• トップ
  • 工法紹介
  • 地盤強化
  • JSG工法

工法紹介

高圧噴射攪拌工事 - JSG工法 -

高圧噴射撹拌工法とは、水に高い圧力を加えて得られる強力なエネルギーによって、 地盤の組織を破壊し、これを地表に排出することによって、土と硬化材を混合し円柱状 の固結体を造成し地盤を強化するものです。

高圧撹拌工法の分類

  • 噴射時に注入材のみを高圧噴射する「グラウト噴射方式」・・・単管工法(CCP工法)
  • 高圧で注入材と空気を噴射する「グラウト・空気噴射方式」・・・二重管工法(JSG工法)
  • 高圧の水と空気の噴射で地盤を切削し、空隙を作りながら注入材を注入させる
    「水・空気噴射グラウト方式」・・・三重管工法(CJG工法)
工法名 CCP工法 JSG工法 CJG工法
切削方法 超高圧硬化材液 超高圧硬化材液と空気 超高圧水と空気
使用ロッド 単管ロッド 二重管ロッド 三重管ロッド
工法概要 超高圧硬化材液を地盤中に回転して噴射させて、地盤を切削すると同時に、円柱状の固結体を造成する。
空気を伴った超高圧硬化材液を地盤中に回転して噴射させて、地盤を切削すると同時に、円柱状の固結体を造成する。
空気を伴った超高圧水を地盤中に回転して噴射させて地盤を切削し、そのスライムを地表に排出させることによって地中に人為的に空間をつくり、その中に硬化材を同時充填させ、円柱状の固結体を造成する。
諸元 切削圧力 20.0MPa 20.0MPa 40.0MPa
水噴射吐出量     70L/min
硬化材噴射吐出量 0.035~0.1m3/min 0.06m3/min 0.14~0.18m3/min

JSG工法

地盤条件によるJSG工法とCJG工法の適用基準

土質条件と有効径

砂質土

※砂レキ土については、十分検討の上決定する必要がある。

粘性土

※砂レキ土については、十分検討の上決定する必要がある。

  • 注1)N値は改良対象地盤の最大N値である。
  • 注2) 粘着力が50kN/㎡程度以上の場合、所定の有効径が確保できないこともあるので注意する必要がある。
  • 注3)JSG工法では、最大N値を基に決定した標準有効径よりも小さな有効径を造成したいときには、引上げ時間により検討することができる。

改良体の設計基準強度

  • ・この表は採取コアの試験結果より設定した。(4週強度)
  • ・強度抑制型硬化材は原則として砂質土に適用する。但し、互層地盤等で粘性土に適用される場合の改良体の設計基準制度は、以下のとおり低下するものとして考慮する。
    • JG-2号 JG-1号×70%程度
    • JG-3号 JG-1号×50%程度
  • ・改良体の単位体積重量は原地盤と同等とする。
  • ・砂レキは砂質土に準ずる。

標準施工順序

施工順序 お問い合わせ先 三和土質基礎株式会社営業技術部011-642-9391 ご相談・お見積り・ご依頼はこちら

ページの先頭へ戻る